水と金の大阪杯

2020年04月01日

大阪は、水運に支えられて経済と文化の中心的都市として発展し、明治の頃には"水の都"と呼ばれた。まずは水から大阪杯を紐解いてみたい

17年からGⅠに格上げされた大阪杯

17年1着 清調教師                                    17年2着 田騎手                                     17年3着 添騎手、添調教師                               18年2着 江調教師                                    18年3着 田騎手、江調教師                               19年1着 江調教師                                    19年2着 田騎手、石オーナー  

どれもに関わるものだ。川田は3年連続で馬券内であり、有力馬+水の力とイマジネーションしたい。

では今年は…                                        川田が今年もブラストワンピースという有力馬に騎乗するので引き続き注目だが1頭気になる馬がいる。

レッドジェニアル鞍上は井。                              『水』は日本酒成分の約80%を占める。良質の豊富な水に恵まれることが酒造地の条件とも言われている。                                            つまり酒と水は切っても切れない関わりを持っている

そしてレッドジェニエルで忘れられないのが去年の京都新聞杯。母レッドアゲートが同じ京都の日経新春杯で12人気3着という穴を開けた事があるので、もしかしたらと注目していた馬であり11人気で1着した。しかしそれだけではない。同日、東京では雹が降ったのだ。その後、数レースが中止や延期に追い込まれた。京都は晴天だったが東京はまさに暗雲立ち込めていた。余談だがその京都新聞杯2着のロジャーバローズはダービー馬になる。

雹【ヒョウ】雲(積乱雲)から降る直径5ミリ以上の氷塊。氷は個体の状態にある水だ。雹の日に重賞勝ちした馬。これはもしかしたもしかする。

大阪杯と金

大阪杯はGⅡ時代から『金』との関わりも強かった

09年1着3人気ドリームジャーニー 父ステイゴールド                     10年2着9人気ゴールデンダリア                               11年3着3人気エイシンフラッシュ                              13年1着1人気オルフェーブル   父ステイゴールド                     14年2着6人気トウカイパラダイス 父ゴールドアリュール                   15年3着6人気エアソミュール   前々走鯱賞                       16年3着4人気ショウナンパンドラ 母キューティーゴールド                  17年2着7人気ステファノス    祖母ゴールドティアラ                   17年3着4人気ヤマカツエース   父キンカメ、前走、3走前鯱賞1着             18年1着1人気スワーブリチャード 前走鯱賞1人気1着                    18年2着6人気ペルシアンナイト  兄ゴールドアリュール                   19年1着9人気アルアイン     前走鯱賞、千両賞1着あり。

しかし今年は『金』での絞り込みは難しい。理由はたくさんいるから。父や父父ステイゴールド。父や母父キンカメ。金子オーナー。前走金鯱賞、金杯。そしてダノンキングリーなどなど。あえて気になる馬を挙げるとしたら

サトノソルタスとジナンボー。どちらも堀厩舎で藤岡兄弟が乗るから。しかも兄がジナンボーで次男はソルタス。ジナンボーは母父キンカメで金子オーナー。ソルタスは母父父がシーキングザゴールドで前走金鯱賞。予想11人気と12人気。んー。どっちも穴としては魅力的だ。

 




                                                              

© 2018 アンソニー ガーフィールド。 このページはカラフルに彩られています。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう