夏の終わり

2018年08月28日

甲子園は100回の記念大会で東や西もしくは北や南といった代表校が東京、北海道以外の県にもたくさんいた。でも圧倒的に金足農業の甲子園だった。その甲子園も終わった。北海道はお盆すぎると秋。競馬も9月になれば秋競馬。もう秋はそこまで来ている。今週の競馬でローカルは終了。サマーシリーズもいよいよ決着する。夏が終わる…

サマーシリーズは全部で4つ。スプリント・2000・マイルそしてジョッキー。このうち夏の間で決着が着くのは2000だけ。(今年の新潟は9/2だけど)後は秋競馬の初め頃まで決着は持ち越される。

その決着が着くはずのサマー2000がてーへんだ。

現在トップは札幌記念覇者のサングレーザーが12P。例年の札幌記念覇者と同じく今回の新潟2000には参戦せず、すでに馬肥ゆる秋を見据えている。                    

2位がメドウラーク11P3位同率がエアアンセムとトリオンフが10P。5位以下は少し離れているし新潟2000に登録もない。そして2、3位の上位3頭で唯一登録しているのが現在2位のメドウラーク。同率3位の2頭は登録なし。                               

函館1着のエアアンセムは放牧にでた。例年函館⇒札幌ラインが有力だから(※2012トランスワープは函館⇒新潟連覇でサマーチャンピオンになっているが)新潟不参戦は良しとしても小倉を制したトリオンフまで馬肥ゆる秋に備えてしまった。小倉or福島⇒新潟ラインはこの2000シリーズを制する重要ラインの一つである。しかし夏の王者を捨て秋に真の王者になるべく英気を養うのも当然の選択肢の一つでもある。

するとチャンピオンの行方は??ルールを調べると1勝以上かつ13P以上じゃないとチャンピオンの資格なし。つまり札幌記念はGⅡだから12P与えられるがそれだけではだめ。つまり現在1位のサングレーザーは札幌記念以外出走していないのでチャンピオンの資格はない。

メドウラークは11P。最低2P必要。与えられるポイントは5着が3Pで6着以下が1P。つまり優勝するには新潟で最低5着以上の順位が必要になる。もし、メドウラークが6着以下に敗れたらその時は、今年のチャンピオンは該当なし。函館と小倉の1着が夏のチャンピオン戦線から早々に降りたわけだからその結果になったとしても頷ける。

この流れは今年だけのことなのか今後も続くのか…サマー2000が名ばかりで形骸化してしまうかどうか来年以降の結果も見て判断しなければならない(て何様?)

メドウラークの本気ぶりはどうか

馬主は3200万。厩舎は800万。夏のチャンピオンの賞金だ。もちろんこれにレースの賞金も加算されるわけだから出走する以上チャンピオンを本気で取りに来ていると思う。同馬は七夕(福島2000)で11人気で1着して一気にチャンピオンロードの視界が開けた。しかし続く小倉2000は同じ11人気で11着。そして新潟…

七夕は勝ちタイムである走破時計が2:00.8                           小倉は走破時計1:58.4。1着のトリオンフは1:56.9で1.5も離されている。             メドウラークは重・不良が得意。時計が掛かる馬場を好む。

仮に新潟の天候が荒れて2:00.0を上回るタイム決着になれば台頭可能だと思うが、例年新潟は良もしくは悪くとも稍で行われており、タイムも1:58.0台が大体出ている。天候は当日が晴れ予想だがそれまで週中は傘マークもある。重以下になるか否かが鍵とみる

1人気とトップハンデについて

1人気2005年以降【1,2,0,10】ここからディープ産駒を除くと【0,1,0,10】昨年のデムーロ鞍上アストラエンブレムのみ馬券内。今年は今の競馬会を席巻しているディープでも外国人ジョッキーでもないブラストワンピースが予想1人気。果たして?!

トップハンデ1着は2000年ダイワテキサス以降2011ナリタクリスタル(57.5)のみ         ここ10年【1,1,0,8】2着はディープ。今年のトップハンデはディープの孫。            果たして




© 2018 アンソニー ガーフィールド。 このページはカラフルに彩られています。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう